副業、話題になっています。
政府も副業を容認していますし、会社も個人が、第2、第3の視野を広げると行った意味で、副業を容認しているところも増えてきたのは、ニュースや新聞等でも実感している人がいるのではないでしょうか。
そんな副業ですが、どれをやったらいいかわからない、または、億劫でどうせ続かないといった方もいらっしゃるかと思います。
そこで、飽きっぽい人でも続けられる副業をご紹介したいと思います。
その前に、どうして副業をするのか、目的をしっかり考えなきゃいけない、会社にはなんて言ったらいいのだろうかなど、細かいことは考えない方がいいと思います。
視野を広げ、人脈を広げ、今後の自分の人生を豊かにすることを目指して副業するんだ!などと言った目的意識を持てば、その日はモチベーションが高い状態を保つことは可能でしょう。
しかし、結局は継続がなければ、どの副業を選んだところで稼ぐことも、視野を広げることも、はたまた自分の人生を豊かにするなどといったことには繋がりません。
目的をあえて挙げるのであれば、継続できるものをきちんと選びましょう。
では、本題に戻ります。
紹介する副業は、メルカリを利用したせどりです。
メルカリを選んだ理由は、仕入れる商品を選ぶ際に必要なことは、ネットではどのくらいの値段で売買されているかを知らなければ、商品を安心して仕入れることはできません。
メルカリは、バーコードを読み取ることで、メルカリ市場ではこのくらいの値段で売買されていますよといったことがすぐにわかります。
その点で、せどりにはメルカリを利用するのが最適だと考えました。
次に、せどりのやり方です。
まず、ジャンクショップなどに足を運び、売れそうな商品を探してください。
見つけましたら、その商品のバーコードをメルカリアプリで読み取ります。
お店で売られている値段とメルカリ市場の値段を比較して、利益が出るのであれば仕入れてください。これを繰り返すことが仕事です。気軽にできる気がしませんか?
さらに、自分の得意分野で仕入れ品を探すともっと楽しく、もっとその分野の知識が増えることでしょう。こんな物があったのか、今度買ってみようといったように、自分の視野が広がります。
最後に、仕入れた商品をメルカリで売ります。バーコードから商品を選択して、その現物を写真で撮ります。そしたら売れるのを待つだけです。
以上のように、メルカリは気軽で自分の視野が簡単に広がる副業であることはご理解いただけたでしょうか?
副業は楽しむものです。ぜひ、楽しみながらお金を稼いでみてください。